みなさんこんにちは~!
暑い日が続いていたと思ったら急に朝晩涼しくなりましたね。
あっという間に9月が終わってしまった…
9月は忙しさでいうと『まぁまぁ普通』な感じでした。
暇でもなく、めちゃめちゃ忙しいわけでもなく。
そんな9月の収入も公開していきたいと思います。
管栄マネ子2020年9月の収入
■保育園の食育監修…6万6000円
■物販…約2万8000円
【合計 37万4870円】
『まぁこんなもんかな』という感じの収入です。笑
毎月このくらい稼げていれば年収400万円を超えてくる数字ですね。
今月も収入の中心は【特定保健指導】のお仕事。
先月は対面面談の仕事がかなり少なかったのですが
9月に入り少しずつ対面面談の仕事依頼が増えてきて
それが収入アップにつながりました。
でも件数でいくとICT面談(スマホやパソコンを使ったオンライン面談)のほうが多いです。
これからはICT面談が主流になるのかな~?
ICT面談って対面面談と違って移動の時間等がかからない分
一人の相談員が担当できる人数が増えるので
その分、保健指導に必要な相談員の数は減りますよね。
今後ICT面談が増えていくと、特定保健指導で稼げる人は減るんじゃないかと予想しています。
そんな中でも仕事をもらえるような相談員でいないとな、と
気を引き締めているところです。
わたしとしては対面面談のほうが単価が高いし
対象者さんと直接会って話す方が楽しいので対面面談は減らないでほしいな~。
9月はお仕事に関して二つの変化があったのでそれについても書いておきます。
保育園の食育監修の仕事が増えた
わたしはここ数年、保育園の食育監修業務も行っていて
これはもう半分趣味みたいな感じで、お金のことは気にせずに
子どもたちの可愛さとやりがい重視でやってきてたのですが
9月から系列の保育園の監修も頼まれ
監修する園が二か所に増えました\(^o^)/
お金のためにやっていたわけでなくても
仕事が評価されるというのは嬉しいものですね。
園児との交流が増えるのは楽しみだし
仕事量としては1.5倍程度だけど報酬が2倍になるのは正直ラッキー!
今後も楽しみながらコツコツやっていこうと思います。
物販の売り上げ増を目指す
実はわたし、ウェブショップをやってまして。
物販での収入というのはこのウェブショップでの収入ことです。
二人目の産後に『放置しておいても収入が上がる何かがないかな~』ということで
6万円のコンテンツを購入し、やってみたのがこのウェブショップ。
始めは泥臭い作業ばっかりで面白くないのに手間と時間はかかるし
その割に売り上げは全く上がらなくて
1ヶ月ほど集中してショップを作って
その後は完全に放置してしまっていたのですが
なんだかんだ1年間で30万円程利益が出てるんですよね。
ブログを始めてみてわかったけど
完全放置で月に数万円稼げるってすごいこと!
だいぶ遅いですがそんなことに気づいたので
このウェブショップを育てていこうと
9月からクラウドソーシングサイトで外注さんを探して
登録商品を増やしてもらっているところです。
まずは目指せ売り上げ3倍!
月に10万円を目指してしばらく試行錯誤してみようと思います。
ちなみに物販の収入に”約”とついているのは
商品を海外から仕入れているため為替の計算をするのが面倒だからです。笑
すぐに結果には繋がらないと思うので
登録商品を増やしながらこちらもコツコツやるのみです。
コメント